
Welfare System 福利厚生制度

借り上げ社宅制度
会社が賃貸契約した物件を従業員に貸し出す制度です。社員寮などとは異なり、物件はご自身で選択いただけます。
年齢や世帯人数による制限はなく、当社で就業している限りご利用いただける制度です。
(地域限定社員は制度対象外となります。)
例:独身・単身者の場合
家賃70,000円~90,000円までの物件に
自己負担15,000円で入居可能
※家賃上限額はエリアごとに設定されています
※引っ越し代、初期費用、退去費用 会社負担

スイッチング制度
転居を伴わない地域限定職への転換が可能です。また、総合職への再転換も可能です。
地域限定職の場合、ご自身の設定した居住地から通える範囲内のみ異動が発生いたします。
※総合職とは給与体系が異なります

イオングッドライフクラブ
イオングループの共済会により、慶弔費のみならず、飲食・レジャーなどさまざまな制度が用意されています。
例:イオンシネマ特別映画観賞券
東京ディズニーリゾート®コーポレートプログラム

資格取得支援制度
イオングループでは積極的な自学・資格取得を奨励しており、受講終了/資格取得の際に、一部補助を支給します。
例:宅建受験料補助
各種通信講座受講料半額負担
従業員割引制度
従業員専用クレジットカードの利用で、
イオングループ各社での割引がございます。
例:イオンのスーパー食品5%OFF 衣料10%OFF
未来屋書店・コスメームなど5%OFF
住宅助成金制度
本人名義の賃貸住宅もしくは持家に入居している場合、所定の住宅助成金を支給します。(支給には要件あり)
赴任手当
赴任時に、世帯状況に応じて手当が支給されます。
転居停止制度
病気や介護など本人または家族の事情に応じて最長6年間、申告した地域での勤務が可能です。
育児休職
原則として子どもが満3歳に達するまで、育児のために休職することができます。
介護休職
介護を必要とする家族がいる場合、1年の範囲内で、社員が申し出た期間休職することができます。
育児勤務
中学校就学前までの子どもをもつ社員を対象に、育児勤務(時間短縮or日数選択)が可能です。原則として18時までの勤務とし、転居に伴う異動を停止することが可能です。
介護勤務
介護を必要とする家族がいる場合、社員が申し出た期間から一定の範囲内で、短時間(時間短縮or日数選択)勤務をすることが可能です。
育児休業扶助金(イクボス応援金)
育児休職を取得する従業員が、家庭の主たる生計主である場合、6ヶ月間、給与の80%を補償する制度です。
年間休日
年間休日125日(月8~10日)休日115日、長期休日10日
年次有給休暇
初年度10日、以降最大21日、半日単位の取得も可能です。
きらきら休暇
誕生日・記念日・家族や自分の時間を大切にするために休暇を取得できる制度です。(年間2日間付与)
ウェルカムバック採用
退職理由を問わず再入社できる制度です。これまでの経験や培ったスキルなどを活かして再び活躍していただくことをサポートします。
財形貯蓄制度
給与や賞与からの天引で自動的に積立て、資産形成を図ることができます。
退職金制度
在職中に退職金を支払う制度です。なお、支給された前払退職金を拠出して、投資信託等により運用することが可能です。(企業型確定拠出年金制度)
通勤手当
社内基準に基づき、通勤定期代が支給されます。
時間外手当
定められた労働時間を超えて労働した場合、1分単位で手当が支給されます。
子女教育手当
学校等(保育園・幼稚園を含む)に在籍する扶養家族を持つ社員に対し、手当が支給されます。
産前産後休暇
出産する社員は、通常妊娠の場合産後8週間を含む14週間、多胎妊娠の場合は産後8週間を含む22週間の休暇を取得可能です。
男性育児休職
配偶者が出産した社員は、子どもの出生後、8週間以内に最大28日間、育児のために休職することができます。
看護休暇
家族の看護(育児、介護を含む)が必要な時は、年間5日休暇を取得することができます。
結婚休暇
本人が結婚するとき、休暇を取得することができます。
慶弔見舞金
結婚・出産・入院・災害などの慶弔に応じて、お見舞金が支給されます。