06 イオンモールのまちの健やか+

ヘルス&ウエルネスプラットフォームの構築を目指して、心と身体が健康になる豊かなくらしの提供を行っています。

まちの健やか+とは地域におけるWell-beingなくらしづくりを
継続してサポートすることを推進

快適に過ごしていただける空間の提供だけでなく心も身体も健康になる場の提供を目指し、日頃の様々な活動の成果を披露していただいたり、地元のスポーツ団体と協力しパブリックビューイングなどを開催したり同じ地域に暮らすお客さまのコミュニティをつくる場を提供しています。

サスティナビリティ アクション

まちの健やか+の主な取り組み

モール内でウォーキングする人々の様子
イオンモールウォーキング

お客さまの健康的なライフスタイルをサポートするために、全国142施設の館内にウォーキングコースを設置し、季節や天候、時間に左右されず、お買い物をしながら安全に運動を楽しんでいただけるイオンモールウォーキングを実施しています。屋外での運動に危険が伴う真夏や真冬も安心して健康づくりに取り組めることから、クールシェア/ウォームシェアスポットとしてもご活用いただいています。
また、スマートフォンのイオンモールアプリでも日々の歩数データや消費カロリーの管理ができるほか、ユーザーの歩数ランキングを表示するなど、イオンモール以外の場所でも利用可能なウォーキング機能を搭載。より気軽に楽しく運動していただけるサービスを提供しています。
そのほか、地域の皆さまの健康やコミュニティに及ぼす影響を明らかにすることを目的として、千葉大学予防医学センターとともに、イオンモールウォーキングを含む「地域の健康を支える場づくり」を題材にした共同研究も実施しています。

ステージでのオペラコンサートの様子
イオンモール文化催事
(オペラ・歌舞伎・落語)

文化・芸能・芸術などを各モールでお客さまが身近に感じていただける体験を提供するために、館内の多目的スペース「イオンホール」やオープンスペースなどを活用し、お子さまから大人まで楽しめるプログラムを豊富にご用意しています。日本トップクラスの実力を誇る日本オペラ振興会による本格オペラコンサート「オペラ de イオンモール」、市川九團次による楽しいトークと歌舞伎が学べる「イオンモール de 歌舞伎」、さらには芸歴60年を超える桂福團治とその一門による「イオンモール落語」など、本格的な公演を2024年10月までに通算561回開催しました。

モール内で座って巨大ディスプレイでスポーツを楽しむお客さんの様子
SPORTS to FUTURE

「SPORTS to FUTURE ━スポーツの魅力を、地域と未来へ━」をコンセプトに、様々なスポーツのチーム・団体などと連携した地域共創プロジェクトを進めています。
2023年12月に一般社団法人ジャパンラグビーリーグワンと「地域共創パートナー」の契約を締結したほか、全国各地のサッカーや野球、バスケットボール、バレーボールなどのスポーツチーム79団体と連携し、2023年から2024年(8月現在)で約1,000回のスポーツイベントを開催しました。今後も当社は、スポーツの力で、地域の新しい未来を、パートナーや地域のお客さまとともに作り上げてまいります。

センターマイクとコンビの高校生漫才の様子
高校生漫才師No.1決定戦
「ハイスクールマンザイ」

吉本興業株式会社と連携して開催する高校生の漫才コンテスト、「ハイスクールマンザイ」。日本全国から高校生たちが自らの可能性を信じ、夢を実現させるために「高校生No.1漫才師」の名をかけて熱い戦いを繰り広げます。2024年も準決勝大会は全国のイオンモールを舞台に行いました。
22年間で11,924組、24,224人もの高校生が出場しており、プロへの登竜門として、あるいはひと夏の思い出として、高校生が真剣に漫才に取り組む姿が多くの感動を呼びました。

クラシックライブ開催の様子
100万人のクラシックライブ

一般財団法人100万人のクラシックライブと連携し、生の音色を至近距離で聴いて心を震わせ、感動を共有する場となる演奏会を各モールのオープンスペースやイオンホールで開催しています。2024年10月までに全国のイオンモールで430回のライブを実施しました。演奏家の皆さまに多彩な演奏機会をご提供するとともに、日頃はクラシックを聴く機会の少ない方々の心を音楽のチカラで豊かにすることで、地域コミュニティの活性化をめざしています。

指定暑熱避難施設 クーリングシェルター
クーリングシェルター

気候変動への適応策として「暑い日も寒い日も家の冷房・暖房を消してイオンモールで過ごす」というライフスタイルを提案し、地球にも家計にもやさしい「ヘルス&ウェルネスプラットフォーム」の基盤づくりをめざしてまいりました。
その一環として、2024年より環境省と連携し、熱中症特別警戒アラート発表時の指定暑熱避難施設「クーリングシェルター」の各市町村への指定を推進し、10月末までに全国で112施設が避難施設に指定登録されました。