イオンモール株式会社(以下、「当社」)では、持続可能な開発目標「SDGs」が採択された9月25日(グローバル・ゴールズ・デー)を含む、9月16日(金)から9月27日(火)までの12日間、全国のイオンモールで『イオンモールのSDGsフェス』を開催します。

『イオンモールのSDGsフェス』は、行政機関や地域団体、パートナー企業と連携し、それぞれの地域のお客さまが気軽に楽しみながら参加できるオリジナル企画や取り組みなど、約500企画を実施。SDGsについて「知る」から「参加することで学ぶ」へお客さまの行動変容を促します。
当社はこれまで、4月22日の「アースデー」、6月5日の「世界環境デー」、7月7日の「クールアース・デー」など地球・環境の日に合わせ、「ライトダウン」や「衣料品回収」など、お客さまとともに環境課題への意識を高め、行動を起こすきっかけとなる様々な取り組みを実施してきました。今後も、お客さまとともに、地球のために、未来のために、大切なことを一緒に考え、行動することで、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
イオンモールSDGsフェスの取り組み例
『まちの魅力発信イベント』
◆開催モール : | 旭川駅前、盛岡、石巻、三川、土浦、高崎、川口、日の出、白山、扶桑、堺鉄砲町、神戸北、伊丹、姫路リバーシティ、加西北条、大和郡山、日吉津、高松、高知、八幡東 |

(開催モール一例)イオンモール堺鉄砲町『SAKAI SDGs Fest.』
・日 程 : | 9月17日(土)~19日(月・祝) |
・内 容 : | 40以上の企業・教育機関・団体が参加し、SDGsをもっと身近に考えることができる様々なワークショップやブースを展開するとともに、堺市の高校生による音楽などのステージ発表を行います。 |
・連携先 : | 堺市 |

『防災イベント』
◆開催モール : | 下田、山形南、いわき小名浜、日の出、多摩平の森、浜松市野、富士宮、熱田、京都五条、りんくう泉南、茨木、姫路リバーシティ、新居浜 |

(開催モール一例)イオンモール多摩平の森『家族で学ぼう!防災フェス』
・日 程 : | 9月18日(日)・19日(月・祝) |
・内 容 : | 「TOKYOこども見守りの輪プロジェクト」による防犯教室、交通安全のシミュレーターなど、様々な体験ブースを設置し、防犯防災について家族みんなで学べるイベントを実施します。 東京都との「TOKYOこども見守りの輪プロジェクト」に基づくセレモニーも開催します。 |
・連携先 : | 東京都・日野市・日野警察署・日野消防署 |

『フードドライブ』
◆開催モール : | 天童、いわき小名浜、高崎、羽生、多摩平の森、新潟南、大垣、Nagoya Noritake Garden、常滑、扶桑、四日市北、明和、大和郡山、今治新都市、八幡東、三光 |

(開催モール一例)イオンモール高崎『高崎市フードドライブ』
・日 程 : | 9月16日(金)~9月27日(火) |
・内 容 : | ご家庭で使いきれない未使用の食品をお持ちいただき、高崎市社会福祉協議会を通じて高崎市内の子ども食堂や生活困窮者支援団体などに配布します。 |
・連携先 : | 高崎市社会福祉協議会 |

『健康イベント』
◆開催モール : | カテプリ、大曲、天童、川口、富津、富士宮、大高、四條畷、藤井寺SC、新居浜、今治新都市、高知、八幡東、沖縄ライカム |

(開催モール一例)イオンモール天童『やまがた健康フェア2022』
・日 程 : | 9月23日(金・祝) |
・内 容 : | 山形県が推進する「健康長寿 日本一」の実現をめざし、県や市町村、医師会などの関係団体、地元の大学とともに、健康に関するセミナーや相談会を開催。また、館内を楽しく歩きながらご参加いただけるキーワードラリー、減塩・ベジアップキャンペーンなどを実施します。 |
・連携先 : | やまがた健康フェア 2022 実行委員会 |

『おしごと体験イベント』
◆開催モール : | 白山、新居浜 |

(開催モール一例)イオンモール白山『みんなでつくる こども夢の商店街』
・日 程 : | 9月17日(土)・18日(日) |
・内 容 : | お子さまの自由な発想と自主性で、「お店屋さん」を開店し、他の参加者と専用通貨で売り買いをしていただけます。 また、様々な「オシゴト」に挑戦し、お給料として専用通貨を獲得して、会場の「お店屋さん」で好きなものを買える体験会を実施します。 |
・連携先 : | 一般財団法人 ユメフルサト(後援:文部科学省) |

※開催日程や内容等は、各モールにより異なります。
※詳しくは、各モールHP(https://www.aeonmall.com/mall/lists)をご確認ください。
【本件に関するお問い合わせ】
イオンモール株式会社 社長室 広報グループ TEL:043-212-6733