Partner 02
自治体

あらたま繋がりweeek(防災イベント)
(P16-17)

安心して暮らせるまちづくりをめざし、
エリア全体の安全意識を高める。

photo

愛知県南警察署
地域課 地域総務係 警部補
鎌田 浩一さま

数年前から「110番の日」の広報キャンペーンを館内で実施するなど、イオンモールさんとは以前から協力する機会がありました。今回は日曜日に長い時間をいただきましたので、署内の各部署とさまざまな企画を練って参加しました。オープニングでは地元が誇る名古屋南高等学校吹奏楽部の皆さまに見事な演奏を披露いただき、館内の多くのお客さまの注目を集めていただきました。それに続くプログラムとして、柔術家の竹浦正起氏による護身術セミナー、110番のかけ方実演、警察官による犯人逮捕実演、第一交通機動隊“B-Force”による自転車安全運転実演、さらに1959年の伊勢湾台風による当区の甚大な被害を伝えるパネル展示などを実施しました。

地域に密着する大型商業施設ならではの強い発信力を活かして事故や犯罪への注意喚起を行うとともに、警察官が区民の皆さまを守るために励む日頃の訓練などにもご理解をいただく機会になったと思います。最後は集まったお子さまといっしょに館内のパトロール体験も行いました。

photo

イオンモール新瑞橋
オペレーション担当 鶴和 桃花(左)
営業担当 岡安 愛実(右)

イオンモール新瑞橋は、名古屋市南区を中心に近隣にお住まいの方が頻繁にご来店される地域密着型の商業施設です。この地域には、少子高齢化の進行、地域の繫がりの希薄化、南海トラフ地震発生時の危険性などの課題があり、地域への影響力が大きいモールとしてエリア全体の安全を守りたいという想いで企画を立案しました。

今回の企画にご参加いただいたのは、行政を中心とした8つの団体です。ご協力いただける団体を探す中で、これまで当社とお付き合いのなかった方々とのご縁もできました。各団体の皆さまとは事前に何度も顔を合わせてイベントの相談や準備を進めました。全体のテーマが「繫がり」なので、お客さまと参加団体をどう繋げるかを重視して、できるだけ体験型のコンテンツを増やしていただけるようお願いしています。また、企画を告知するチラシの裏面には、ご自宅に近い避難場所や危険な場所をご家庭で書き込んでオリジナルハザードマップがつくれるように工夫しました。

13日間にわたってイベントを開催し、結果としてすべての展示やイベントをお客さまがしっかり見て、何かを得て帰っていただいていたように見受けられました。お客さまが地元の行政・警察・消防などの活動に強い関心を持っていることも再認識できました。地域・専門店・お客さまの三者を中心となって繋げられるのはイオンモールならではの役割ですから、これからも安全に暮らせる地域づくりに貢献していきたいと思います。

Life Design Report 2024
冊子版PDFのダウンロードは
こちらから

会社案内冊子