AEON MALL
project
プロジェクト紹介
想像を超えた壮大な仕事を為す。 想像を超えた壮大な仕事を為す。
カテゴリイメージ

各国の伝統や文化と調和しながら新たなライフスタイルを提案するイオンモール。
人々の生活によろこびをもたらし、都市のあり方にも影響を与えるスケールの大きな事業を手掛けています。

海外海外
海外プロジェクトイメージ海外プロジェクトイメージ
「イオンモール ハイフォンレチャン」開業を目指して
「イオンモール ハイフォンレチャン」開業を目指して

イオンモールでは、ASEANの中でもベトナムを最重要国に位置付けて出店を加速させています。その一環として、2020年12月にベトナム6号店「イオンモール ハイフォンレチャン」を開業。このプロジェクトは、ベトナム有数の工業都市における初の大型モール出店だけに、地元からの期待も大きいものでした。

新しいライフスタイルへの静かな期待 新しいライフスタイルへの静かな期待

ハノイ市・ホーチミン市に次ぐベトナム第3の中央直轄市、ハイフォン。古くから物流拠点として発展してきた同国北部最大の港湾都市であり、重要な工業都市のひとつでもあります。素晴らしい観光資源に恵まれるとともに、近年では高速道路や大型港湾設備等の大規模なインフラ整備に注力しています。都市の近代化と商業発展を全体構想として掲げている、大きな可能性を秘めたエリアです。そんな当市において、イオンモールの競争力あるモール開発は非常に重要な意味を持っていたといえます。イオンモールが出店することで、暮らしの豊かさや雇用の創出も実現することができ、地域活性化に大きく寄与すると見込まれたからです。こうした背景から、2017年6月にベトナムと日本の両国政府関係者立会いのもと、ハイフォン市と当社で「ショッピングモール投資促進に関する覚書」が締結され、プロジェクトの幕が上がったのです。 イオンモール ハイフォンレチャンが立地するのは、市中心部エリア。北側には住宅街が広がり、西側には大型工業団地が立ち並ぶ、商圏ボリュームに恵まれた立地です。

プロジェクトが始まる前 プロジェクトが始まる前

ハイフォン市は人口200万人の都市ですが、大規模ショッピングモールの出店はまだありません。そのため、地域の皆さまから“新しいモノ”を欲している気配が、確かにそこに流れていました。

建設写真建設写真
建設写真建設写真
間近に迫る開業の日 間近に迫る開業の日

プロモーションの策定やオープニングセレモニーの計画、告知イメージビジュアルや入館カードのデザイン、届け出ルールの検討など、モール運営の細部ひとつひとつが着々と決まっていきました。リーシング部や建設部、建設会社とも活発な意見交換がなされ、いよいよモールは完成に漕ぎ着けようとしていました。

その存在は都市のコンセプトさえも変えていく その存在は都市のコンセプトさえも変えていく

2020年12月、ついにイオンモール ハイフォンレチャンが開業しました。「NEW VIBE NEW LIFE ~新しい感動。新たな暮らし~」をコンセプトに、ショッピングから食事、エンターテインメントまで、あらゆるニーズに応える市内最大のショッピングモール。出店ブランドは約50%がハイフォン市初であり、新たなライフスタイルを提供するに足る専門店揃い。さらに大きな注目を集めたのは、ハイフォン市最先端のスマートモールです。館内に設置される100台以上のデジタルサイネージ、タッチパネル式の情報検索用サイネージなど、どれも徹底的に利便性にこだわり、ストレスフリーを実現しています。イオンモールが出来たことで周辺環境も整備され、約3,000人の雇用が生まれました。ベトナムでは地元で働きたいという声が多く、イオンモールはそうした要望にも貢献しているといえるでしょう。 工業都市から商業都市へ。ハイフォン市のコンセプトにさえ大きく影響を与えたこのプロジェクトは、新しい価値観、ライフスタイルを人々にもたらしています。

岡田 正樹
イオンモール
ハイフォンレチャン
ゼネラルマネージャー
ゼロベースからはじまるチーム作り ゼロベースからはじまるチーム作り

モールの骨組みが完成しようという2019年6月。私はイオンモール ハイフォンレチャンに着任しました。当時、運営部門のメンバーは私のみ。現地でスタッフを採用し、チームを構築していくことが急務でした。粘り強い採用活動の結果、セールス&マーケティングマネージャーと、管理・総務・会計を担うオペレーションマネージャー、プロジェクトのコアを担う2名が入社。そのとき、開業予定日は1年後に迫っていました。

2020年春~夏にかけ、マネージャー2名のもと、現地スタッフ約20名ずつを採用でき、およそ運営に必要な人員は揃いつつありました。しかし、次に課題となったのはコミュニケーションと教育(人材育成)です。現地スタッフにイオンモールでの勤務経験がある人はいないため、モール運営・管理の基礎知識の習得から始めていただきました。しかし、文化や常識・知識の違いから、同じ単語を口にしていても認識するものが異なるということも珍しくありません。さらにお互い母国語でない英語でコミュニケーションをとっていることもあり、1つの業務や考え方をレクチャーするだけでも、思うように進まないこともありました。そこで常に、どのような意図でその発言をしたのか、どう理解しているのか、互いに一つひとつ認識を共有しながらのプロジェクトを進めていましたね。

またこの時期、新型コロナウィルスの影響で他モール視察や他部署との直接的なコミュニケーションに制限が生じた事も、プロジェクトにしてみると一つのハードルとなっていました。
チームがまとまってきたのは、開業まで3カ月と迫った8、9月頃でした。植樹祭や開業記者発表の日程が決まり、またモール工事も完成に近づき、乗り越えなければいけない実務の課題が明確になるほど、皆の一体感や集中力も高まっていったように思います。コミュニケーションの食い違いや対処するべき課題をひとつひとつ解決してきた経験が、ここにきて実を結びはじめました。いまではイオンモール ハイフォンレチャンのモールスタッフとして、全員が同じ目的に向かって日々の運営を行うことができています。このプロジェクトを通して、プロジェクトの推進と並行した人材育成もGMとして重要な課題だと、より強く感じました。
今後は、現地スタッフの中からGMとなれるような人材を育成していくことが私の目標のひとつです。

message

学生へのメッセージ

学生へのメッセージ

人それぞれの価値観や考え方を持っていることは決しておかしなことではありません。就職活動をする中で、海外、国内含めて、イオンモールの仕事や事業に興味を持ち、触れてみたいと思うのであれば、ぜひその感覚を大切にし、一歩を踏み出してみて欲しいと思います。私自身も海外で働くことによって、新しい考え方や新たな価値観が生まれ、それまでの経験がブラッシュアップできました。ゼロからスタートし、自分たちの意見を反映した店づくりや運営にチャレンジする、それこそが海外事業の醍醐味です。難しさもありますが自分の可能性を試すなら、ひとつの選択肢ではないでしょうか。