https://www.aeonmall.com/sustainability/ldr2024/interview_06販売促進部南 知葉https://www.aeonmall.com/sustainability/ldr2024/interview_07イオンモール東浦営業担当田中 麻以お客さま生徒さんとお客さまがつくる感動の空間健康に貢献するとともに環境問題を考える機会に第3回大会は97校が応募し、各エリアの予選を勝ち抜いた代表校と前年度の優勝校、計12校が決勝大会に出場。2024年1月にイオンモール幕張新都心で迫力のパフォーマンスを披露しました。学校 2023年6月にイオンモール東浦で開催したスポGOMIは、 お客さま、専門店の皆さま、地元スポーツチームなど、 35チーム、133名が参加。約57kgのごみを集めました。インタビューの全文はこちらインタビューの全文はこちらLife Design Report 202427大会に参加した高校生の皆さんの、最後まで努力を惜しまず、完成した書を掲げて感極まる姿には観覧するお客さまも涙するほどの熱量がありますね。墨の匂いが漂うほど近い距離で一般のお客さまに応援していただけるのは、生徒さんたちにとってもたいへん励みになるという声をいただいています。生徒さんとお客さまが一体となって感動的な空間をつくっていることを実感します。当モールは以前から『健活』と題して健康や運動に関するさまざまな企画を実施しており、スポーツ感覚で楽しみながら環境美化活動にも貢献できるスポGOMIを新たに導入しました。スポGOMIは、地域に新たなつながりを創出できることが魅力です。運営にあたり、皆さまが交流するとともに、地域やごみについて楽しみながら学べる機会になるよう心がけました。決勝大会参加校:大曲高等学校(秋田県)、本庄東高等学校(埼玉県)、浜松市立高等学校(静岡県)、開建高等学校(京都府)、上宮高等学校(大阪府)、伊川谷北高等学校(兵庫県)、鳥取城北高等学校(鳥取県)、神辺旭高等学校(広島県)、高松西高等学校(香川県)、土佐女子高等学校(高知県)、熊本中央高等学校(熊本県)、前年度優勝校:仙台育英学園高等学校(宮城県)第3回優勝校仙台育英学園高等学校書道部さまイオンモールイオンモール以前、先輩方が出場した大会での悔しい結果をバネに、全国高等学校書道パフォーマンスグランプリに挑み、第1回大会から3年連続で決勝大会に出場できました。予選ではエリアの、決勝では全国の強豪校とともに演技を披露し、鑑賞しあい、その刺激で成長できました。当大会運営の皆さまに心から感謝し、今後もさらにがんばっていきたいです。環境問題を考えるきっかけになりました。まちに落ちているごみが海に行き着くことを初めて知りました。今後もこのような活動があれば参加したいです。学校AEON MALLお客さまAEON MALL刺激になった他校のパフォーマンス
元のページ ../index.html#27