イオンモール株式会社(以下、「当社」)では、地球環境について考える日として提案された記念日「アースデー」である4月22日(木)より4日間、お客さまとともに地球を想う大切な時間を過ごすための取り組みを実施します。
当社はこれまでも、最新技術の導入や、太陽光発電を中心とした再生可能エネルギーの利用拡大により脱炭素社会へ向けた取り組みを行うほか、プラスチック製品の使用削減に率先して取り組むなど、明日へつづく豊かな地球や社会のために力を注いできました。
今後も私たちイオンモールは、お客さまとともに、地球のために、未来のために、大切なことを一緒に考え、行動することで、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

※画像は全てイメージです
アースデーの取り組み
「ライトダウンリレー」
全国の138モールで、夜間に屋外照明の一部を消灯し、消費電力の削減、CO₂排出量削減を通じて、地球温暖化防止に努めます。
エリアごとに順次、ライトダウンを実施することで、地球への想いをつないでいきます。
実施日 | : | 4月22日(木) | |
実施時間 | : | 北・東日本エリア(53モール) | 18:30~19:20 |
中日本エリア(57モール) | 19:20~20:10 | ||
西日本エリア(28モール) | 20:10~21:00 | ||
消灯場所 | : | 外観、周辺の照明 |

★本取り組みによる電力消費削減は、1モールが外観や周辺の照明を消灯した場合に換算すると115時間(約4.8日)分に相当します。
みなさまの想いがつまったランタンに光を灯しますー館内ライトアップー
全国の134モールで、地域の皆さまからいただいたメッセージ付きの灯篭で館内をライトアップ。期間中、日没から閉館時間にかけて館内の照明をライトダウンすることで、環境のために一人ひとりができることを考えるきっかけをつくります。
開催期間:4月22日(木)~25日(日)

衣料品回収「幸服(こうふく)リレー」
全国の138モールで、古着をポリエステル原料に再生する「BRING™」※と連携し、衣料品回収「幸服リレー」を開催。「地球のためにできること」の一環として、店頭でお客さまが使わなくなった衣料品の回収を行い、一部をリサイクルすることで、衣類ロスとCO2排出量を削減します。
開催期間:4月24日(土)・25日(日)

※「BRING™」
日本環境設計が運営するこのリサイクルプロジェクトでは、古着の回収を行い、一部を寄付するほか、着られないものはポリエステルの原料として、素材やパーツに分けて何度でも続けられるケミカルリサイクルを実施しています。

※各取り組みの開催時間・場所は各モールで異なります。詳細は各モールHPをご確認ください。

当社では、2030年までに取り組むべき地球規模の17の目標“SDGs”に向けて、全社を挙げて取り組んでいます。今回の取組が該当する開発目標は、右図の通りです。

【本件に関するお問い合わせ】
イオンモール株式会社 社長室 広報グループ TEL:043-212-6733
【イオンモールの防疫対策】
イオンは、「お客さま第一」の基本理念のもと、企業市民として地域のお客さまとともに地域社会の発展と生活文化の向上に貢献することをめざしてまいりました。
新型コロナウイルスの感染が流行している中、地域のお客さまとともに、防疫が生活の一部となる社会を実現し、お客さま及び従業員の健康と生活を守り、お客さまとともに地域社会の「安全・安心」な生活を守ってまいります。
新型コロナウイルスの感染が流行している中、地域のお客さまとともに、防疫が生活の一部となる社会を実現し、お客さま及び従業員の健康と生活を守り、お客さまとともに地域社会の「安全・安心」な生活を守ってまいります。
- 従業員の体調管理として入館時には検温を実施します。
- 全ての出入口に手指消毒用液を設置します。
- 館内のお客さま高頻度接触部位についての消毒を徹底します。
- 館内換気システムを最大限稼働させるとともに、館内の空気の流れをつくり換気を促進します。
- 対面での接客においては、アクリル板を設置するなど、飛沫感染防止を図ります。
- フードコートをはじめ、飲食店においては、換気と席の間引き等を実施します。
- 発熱等の症状がある方の入場をご遠慮いただくよう広報をいたします。
- お客さまの来館カウントシステムにより在館人数を管理し、状況により入場制限を実施します。
