NEWS

~一筆に想いを懸ける夢の舞台~『第5回 全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ』開催

PDFダウンロード(574kbyte)



~一筆に想いを懸ける夢の舞台~
『第5回 全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ』 開催

 
 イオンモール株式会社(以下、「当社」)は、『第5回 全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ』(以下、「本大会」)を開催します。
 本大会は、書道を通じた新たな文化の創造や発展、芸術文化の地域間交流の促進などを目的に実施するもので、2015年に中四国エリアで初開催、2021年より全国規模に拡大しました。
 第5回となる本大会では、昨年の104校を上回る107校が応募、今年度開催される書道パフォーマンスとしては最大規模の大会となります。各エリアにて予選大会を開催し、勝ち抜いた14校が、2026年1月11日にイオンモール幕張新都心にて開催される決勝大会へ進出します。

■『第5回 全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ』開催概要
・日 程:2025年9月20日(土)~2026年1月11日(日)
・場 所:全国のイオンモール 12会場
 【11エリア】 東北北海道大会(宮城県)、関東大会※1(埼玉県)、東海大会(愛知県)、
        東近畿北陸大会(滋賀県)、中近畿大会(大阪府)、西近畿大会(兵庫県)、
        東中国大会(岡山県)、西中国大会※1(広島県)、東四国大会(香川県)、
        西四国大会(愛媛県)、九州沖縄大会(福岡県)
         ※1 関東大会、西中国大会は2日日程にて開催し、2校が決勝進出します。
         ※2 詳細日程、開催モールは右記HP をご確認ください。(大会HP: https://syodou-p.jp/

■『高等学校書道パフォーマンスグランプリ』について
 愛媛県の高校の文化祭やイベントで音楽に合わせて大きな紙に揮亳するパフォーマンスがきっかけとなり、全国各地に広まった「書道パフォーマンス」。その魅力をより多くの方々に知っていただくことを目的に、2015年より中四国大会がスタートし毎年各校の書道部員が、縦4m×横6mの大判用紙の上で力強くパフォーマンスしています。


<ご参考>

✓ 「第1回 全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ」(2021年度)        
➢ 参加校 : 74校
➢ 結 果 : 【優 勝】仙台育英学園高等学校(宮城県)
      【準優勝】水戸葵陵高等学校(茨城県)
      【3 位】松本蟻ケ崎高等学校(長野県)

 

✓ 「第2回 全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ」(2022年度)        
➢ 参加校 : 93校
➢ 結 果 : 【優 勝】仙台育英学園高等学校(宮城県)
      【準優勝】本庄東高等学校(埼玉県)
      【3 位】伊川谷北高等学校(兵庫県)

 

✓ 「第3回 全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ」(2023年度)        
➢ 参加校 : 97校
➢ 結 果 :【優 勝】仙台育英学園高等学校(宮城県)
      【準優勝】本庄東高等学校(埼玉県)
      【3 位】伊川谷北高等学校(兵庫県)
      【3 位】熊本中央高等学校(熊本県)

 

✓ 「第4回 全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ」(2024年度)        
➢ 参加校 : 104校
➢ 結 果 :【優 勝】本庄東高等学校(埼玉県)
      【準優勝】仙台育英学園高等学校(宮城県)
      【準優勝】水戸葵陵高等学校(茨城県)

 

■協賛・後援について
(特別協賛)大塚製薬株式会社
(協 賛)株式会社呉竹、全国書道用品生産連盟、萩原工業株式会社、ノートルダム清心女子大学、愛媛県書道用紙連合会、イオンコンパス株式会社 他
(後 援)文部科学省、全国高等学校長協会、全国都道府県教育委員会連合会、公益社団法人全国高等学校文化連盟、全日本高等学校書道教育研究会 他

【本件に関するメディアからの問い合わせ先】
イオンモール株式会社 社長室 広報グループ
TEL:0432126733


PDFダウンロード(574kbyte)