NEWS

自動運転実証実験(JR小川駅とイオンモール宇城間)を開始

PDFダウンロード(440kbyte)


宇城市
イオンモール株式会社
西日本電信電話株式会社熊本支店

自動運転実証実験(JR小川駅とイオンモール宇城間)を開始します

宇城市、イオンモール株式会社(以下、イオンモール)、西日本電信電話株式会社熊本支店(以下、NTT西日本)の3者は、「自動運転社会実装推進事業コンソーシアム協定」を締結し、令和 6 年度「地域公共交通確保維持改善事業費補助金(自動運転社会実装推進事業、以下「本事業」という。)」に応募し、採択されました。そしてこの度、JR小川駅とイオンモール宇城間で県内初の「宇城市自動運転実装推進事業」を3者協働で実施します。

■使用車両及び運行区間の概要

(1)運行期間 : 令和6年12月18日(水)~24日(火)
(2)運行時間 : 下記時刻表のとおり

(3)運行ルート : JR小川駅~TOHOシネマズ宇城~イオンモール宇城~
         市立ふれあいスポーツセンター前~クリーニングおのかみや前~JR小川駅

(4) 車両概要 : EVO(エヴォ)
        ・定員12名 ※実証実験時10名(乗客9名 + オペレータ1名)
        ・最高速度 20km/h未満
        ※1回の充電で9時間(約100km)自動走行可
(5) 事業費  : 35,000千円(事業採択額)
(6) 役割分担 : ①宇城市(団体代表)
        ・自動運転事業の運営主体
        ・走行ルート、停車/駐車/充電エリアの提供
        ・利用者向けのプロモーションの実施 等
       ②イオンモール
        ・充電設備設置、駐車スペースの提供候補地としての対応
        ・バス運営に関するアドバイス 等
       ③NTT西日本
        ・プロジェクトマネジメント
        ・全体要件・構成検討
        ・フィールド検証企画・調整 等
        ※協力企業 NTTビジネスソリューションズ株式会社、株式会社マクニカ
(7)今後の展開について:
   実証実験を通じて課題解決を図り、宇城市の地域住民や周辺地域、観光客の皆さまが安心して利用できる安全で快適な自動運転サービスの実現をめざします。

 ※ニュースリリースに記載している情報は、発表日時点のものです。変更になる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いします。


PDFダウンロード(440kbyte)