イオンモール神戸南(以下、「当モール」)は、究極のローカライズ企画『ロボットEXPO~ハイテク都市神戸から未来をつなぐ~』を下記のとおり実施します。
本企画は、ハイテク産業やロボット産業関連企業が多く集まる神戸市において、レスキューロボットやお掃除ロボット、ロボットプログラミングなど、ロボットに関連した様々な取り組みに触れることにより、次世代を担う子どもたちに、ロボットの楽しさと重要性を伝えていくことを目的に開催するものです。
当社は、「イオンモールは、地域とともに『暮らしの未来』をつくるLife Design Developerです。」を経営理念とし、経営ビジョンのひとつに、「パートナーとともに、地域の魅力を磨き続ける究極のローカライズに挑戦する」ことを掲げています。2015年よりこのビジョンを具現化し、全国各地のモールが「産」(企業)、「学」(教育機関)、「官」(行政)、「民」(団体)、「文」(文化・歴)、「品」(産品)の6ジャンルとコラボレーションすることで、「地域の魅力を磨き続ける究極の取り組み”(=“ローカライズ”)」を推進。5年目となる本年は、全国のモールで勤務する若手社員から297企画が考案され、その中から本企画を含む11企画が選出され、取り組みを進めています。
当社は今後も、地域の魅力によりいっそう磨きをかける取り組みを実施し、地域の皆さまにとってもっと「しあわせ」を感じられる場「ハピネスモール」を目指していきます。
12月8日(日)イベント開催概要
主な実施イベント
防災×ロボット レスキューロボットコンテストデモンストレーション
・時 間 : | ①11:00~11:20 ②13:30~13:50 ③15:30~15:50 |
・場 所 : | 1F みなとコート |
・内 容 : | 今年開催した第19回レスキュー工学大賞受賞チーム「大工大エンジュニア」による実演。 |
・協 力 : | レスキューロボットコンテスト実行委員会 |
「レスキューロボットコンテスト」(略称「レスコン」)は、1995年の阪神・淡路大震災を契機とするレスキューロボットの研究の中から生まれたユニークなロボットコンテストです。人材育成とともに防災や災害対応に関する社会啓発で科学技術の裾野を広げ、レスキュー工学などの技術が将来高度に発展することを願って毎年開催しています。競技は地震で被災した市街地の1/6の「実験フィールド」で行い、ロボットの操縦はカメラの映像のみで要救助者に模した「レスキューダミー」(愛称「ダミヤン」)をなるべく早くかつやさしく救出することが求められます。

プログラミング×ロボット ドローンプログラミング&操縦体験
・時 間 : | ①11:30~12:15 ②13:00~13:45 ③14:30~15:15 |
・場 所 : | 2F シャルロットバイエービーシーマート前 |
・内 容 : | プログラミングしたものがドローンの動きとなって表れることを体感いただきます。 |
パレード×ロボット ロボットと人のエレクトロニクスパレード
・時 間 : | ①12:30~12:45 ②14:00~14:15 |
・場 所 : | 3F |
・内 容 : | ロボットとお子さまが一緒に館内をパレードします。 |
展示イベント
最新テクノロジー×ロボット
・時 間 : | 11:00~16:00 |
・場 所 : | 1F タリーズコーヒー前 |
・内 容 : | 神戸市にゆかりのある企業の最新ロボットを展示します。 |
家庭×ロボット お掃除ロボット大集合!
・時 間 : | 10:00~21:00 |
・場 所 : | 2F ジョーシン特設会場 |
・内 容 : | 総勢8台のお掃除ロボットの展示、デモンストレーションを実施します。 |
イオンモール×ロボット イオンモールで活躍するロボット
・時 間 : | 11:00~16:00 |
・場 所 : | 2F オンデーズ前 |
・内 容 : | イオンモールで活躍する清掃ロボットを映像でご紹介します。 |

当社では、2030年までに取り組むべき地球規模の17の目標“SDGs”に向けて、全社を挙げて取り組んでいます。今回の取組が該当する開発目標は、右図の通りです。

【本件に関するお問い合わせ先】
イオンモール株式会社 イオンモール神戸南 担当:鈴木・小松 TEL:078-681-0599