イオンモール株式会社(以下、「当社」)では、地球環境について考える日として提案された記念日「アースデー」である4月22日(金)を中心に10日間、『イオンモールのアースデー』を開催します。
当社は、ごみゼロを実現するため、基本18品目に分類した上で品目ごとに計量するシステムを導入、分別された廃棄物についてはリサイクルするなどしています。
本企画は、当社が循環型社会に貢献する取り組みの一環として、昨年に引き続き全国のイオンモールで実施するもので、お客さまとともに、暮らしの中にある「ロス」を減らす取り組みを実施します。また、「イオンモールのアースデー」特設サイトを開設。取り組みの詳細や専門店のSDGsの取り組みを紹介する「イオンモールで見つけよう!みんなのSDGs」を掲載します。
また、海外のイオンモールにおいても各国で様々な取り組みを実施。ベトナムでは、3月26日の「アースアワー」に館内外照明の一部を消灯したほか、小型家電の回収、衣料品や本の回収「緑のワードロップ」を実施、経済的に恵まれない家庭に配布するなどリユースしました。インドネシア、カンボジアにおいても、「アースデー」に合わせ、お子さまの洋服や本、文房具などをお客さまから回収、団体を通じて寄付するドネーション企画を実施します。
今後も当社は、お客さまとともに、地球のために、未来のために、大切なことを一緒に考え、行動することで、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
ニュースリリース
ニュースリリースの検索
2022年4月8日
イオンモール株式会社
~地球のために、いっしょに。~
『イオンモールのアースデー』 4/15(金)~24(日)

※画像は全てイメージです
アースデーの取り組み
フラワーロス削減へ「ロスフラワーイベント」
全国で年間30億本の花が出荷されるうち、10億本が廃棄される花き業界の深刻な状況を受けて、廃棄される花の存在を広く知っていただくとともに、花を長持ちさせる方法などをお伝えし、ロスや廃棄を減らす花のある暮らしを提案します。
また、ロスフラワーをドライフラワーとしてプレゼントする企画や、スタンプとして再利用し、オリジナルのメッセージカードを作るワークショップを開催します。

衣料品廃棄ロス削減へ『衣料品回収「幸服(こうふく)リレー」』
日本環境設計株式会社の「BRING™」と連携し、お客さまが使わなくなった衣料品の回収を行います。回収された衣料品を再生資源にリサイクルすることで、衣類ロスとCO2排出量を削減します。
昨年実施した「幸服リレー」では、多くのお客さまにご参加いただき、4日間で約103トンの衣料品が回収されました。

脱プラスチック・廃棄ロス削減へ「プラスチックごみ展示」
プラスチック資源循環促進法の制定に合わせ、プラスチックごみ廃棄量の実態をお伝えするため、一人あたり1ヶ月で排出するごみの重量をペットボトルに置き換えて展示します。
レジ袋やペットボトルなどプラスチックごみの削減について、考えるきっかけをつくります。
開催日時・実施内容は各モールにより異なります。
詳細は各モールHPまたは、特設サイト(https://www.aeonmall.com/earthday/)をご確認ください。

【全国のイオンモール専門店 SDGsの取り組み(一例)】
P.S.FA「“サスビズ”プロジェクト」
・実施店舗 | : | 「P.S.FA」 計32店舗 |
・内 容 | : | 商品だけではなく、ハンガーや什器、商品パッケージまで、サステナブル商材を使用することに取り組んでいます。 |

OWNDAYS「地球にやさしいエコなメガネ『eco2xy』」
・実施店舗 | : | 「OWNDAYS」 計35店舗 |
・内 容 | : | 植物由来のバイオマス原料であるトウゴマを配合した、環境配慮型メガネを販売し、CO2排出量の削減に取り組んでいます。 |

海外のイオンモールでの取り組み

【ベトナム】
3月26日の「アースアワー」に館内外照明の一部を消灯。
3月26日の「アースアワー」に館内外照明の一部を消灯。

【ベトナム】
小型家電の回収、衣料品や本の回収「緑のワードロップ」を実施。
小型家電の回収、衣料品や本の回収「緑のワードロップ」を実施。

【インドネシア・カンボジア】
4/22「アースデー」に合わせ、ドネーション企画を実施。
4/22「アースデー」に合わせ、ドネーション企画を実施。
当社では、2030年までに取り組むべき地球規模の17の目標“SDGs”に向けて、全社を挙げて取り組んでいます。今回の取組が該当する開発目標は、下記の通りです。


【本件に関するお問い合わせ】
イオンモール株式会社 社長室 広報グループ TEL:043-212-6733